-
カテゴリ:5年
ゲストティーチャー庄内平野から -
今日の5年生の社会科の授業は「日本の米作り」でした。庄内平野で実際に米作りをされている伊藤さん、三笠さんに来ていただいて子どもたちに授業をしていただきました。日本には500種類以上の品種があること、地域によって作れる品種が異なること、同じコメでもその品質によって一等米、二等米、三等米など分けられること、年度によって新米、古米、古古米などあること、玄米と精米のちがい、日本酒の作りからなどたくさん教えていただきました。実際に玄米をもってきていただいて子どもたちも触っていました。
遠いところから本校のために授業をしていただいて本当にありがとうございました。日本の主食お米について大変興味が深まりました。公開日:2025年06月18日 13:00:00
更新日:2025年06月18日 16:30:33
-
カテゴリ:5年
日産追浜工場見学~感動体験に感謝~ -
5月28日(水)、5年生は日産追浜工場見学に行ってきました。
目の前で、次々に製造されていく貴重な作業工程を見学することができ、子どもたちは感動の連続でした。また、「日産モノづくりキャラバン」では、組み立て工程を体験しながら、日産がモノづくりで大切にしている【安全、品質、時間、費用をチームワークで改善していること】を学びました。公開日:2025年05月28日 18:00:00
更新日:2025年05月29日 08:28:46
-
カテゴリ:5年
たかとりフラワーパーク -
本日、5年生の「総合的な学習の時間」は「来年度50周年記念に向けて本校を花でいっぱいの学校にしたい」という願いのもと、取り組んできた学習の総まとめでした。今年度、雑草が生い茂る花壇の草むしりや水やり、地域の皆様に呼びかけてお花や種、苗、土などの提供をいただきました。今日は、そんな地域の皆様に感謝の気持ちとこれから次年度以降に向けてこの学校を末永くお願いしますの気持ちを込めて企画しました。地域の皆様と一緒にゲームをしたり、草むしりをしたりして楽しみました。本校のスクールコミュニティで大変お世話になっている地域コミュニティ支援課の志村さん、浅野さんも来ていただき見守っていただきました。このTFP(鷹取フラワーパーク)の活動はこれからもずっと続いていきますのでどなたでも参加いただけます。来年度活動の方針が決まったらご連絡いたします。どうぞよろしくお願いいたします。
公開日:2025年03月10日 14:00:00
更新日:2025年03月10日 17:57:11
-
カテゴリ:5年
調理実習 -
今日の5年生は家庭科の調理実習を行いました。テーマは「ごはんとみそ汁を作ろう」です。みそ汁の具材はちょうど旬の「だいこん」で出汁は煮干しで取りました。手際よく時間がある時は同時に片付けを行ってチームワーク良く調理実習をしていました。
私もごちそうになってしまいました。ご飯もおこげが入っていて香ばしく、大根もとても柔らかく甘かったです。年末年始はご家族もお忙しいので是非勉強したことを家庭で実践してください。公開日:2024年12月12日 13:00:00
-
カテゴリ:5年
キャンプ -
9月12日~13日で、三浦YMCAグローバル・エコ・ヴィレッジで5年生キャンプを行いました。
天候に恵まれ、貴重な経験をすることができました。
野外炊事では、火に翻弄されることもなく、水加減も素晴らしいカレー作りができました。
キャンドルファイヤーでは、大変盛り上がり、一丸となって楽しみました。
2日目は風が強く残念ながら海に出ることができませんでしたが、海岸を散策し貝殻を探し、フォトフレームづくりを行いました。思い出の形に残るお土産ができました。すべてにおいて時間をしっかりと守ることができ、これまでの取組のすばらしさ、意識の高さを実感するキャンプでした。
公開日:2024年09月18日 10:00:00
更新日:2024年09月18日 13:21:38
-
カテゴリ:5年
スクール救命教室 -
5年生では、スクール救命教室を消防署の方のご指導の下、実施しました。暑い中でしたが、みんな一生懸命、手助けの人の呼び方、心臓マッサージの仕方などを練習しました。¥
公開日:2024年07月03日 17:00:00
更新日:2024年07月04日 18:24:09
-
カテゴリ:5年
総合 キックオフ! 鷹取の校庭に花を咲かせましょう -
地域の村田さんと一緒に鷹取小の校庭に花を咲かせようという取り組みを始めます。
名付けてTFP
タカトリフラワーパークです。
どうなることやら。。。公開日:2024年04月30日 17:00:00
更新日:2024年05月02日 14:15:37